以前紹介した、Makehumaで頭の中身を取り除く(手間かかる方法) は今思うと、下手な方法です。 身体以外の、目・口の中身・眉毛・睫毛を取り除く簡単な方法が見つかりましたので紹介します。 ひとことで言うと、CTRLを押しながらテンキーの+で選択範囲を増やすだけです。 Blenderで、Makehumanの身体以外を取り除く まずは、BlenderをEditモードにして、Makehumanの身体の一部をクリックします。 ちなみに、本体がメッシュで分割されている場合は(Makehumanの出力設定でまとめることができる) メニューのSelect/Select all type by/Mesh で全て選択して、CTRL+J で結合しておきましょ。 Blenderには、現在の選択範囲を広げるMoreという物があります。 これを、ひたすら使うことで、つながっている身体のみ、選択できます。 ひたすら、Select/Moreを選択、あるいはCTRLとテンキーの+を押す。 これ以上広がらなくなったら、もし必要ならShiftキーを押しながら、追加で目の表面だけクリックして同じ事を繰り返す。(目の表面部分残しておくと、ポリゴン減らした時に目元の処理が楽になる) あとは、SelectのInverseで選択範囲を反転させて PキーかMesh/Verticles/Separateを選ぶ さらに、Selectionを選ぶ あとはEditモードを抜けて、分割したのを選択して、削除するなり移動するなりします。 こういう感じで綺麗に取れます。 |
Blender2.6 > Makehuman >