BVH‎ > ‎

BVH Motion Tools


BVH Motion ToolsはWebアプリのBVH Motion Creatorの機能の一つで
BVH モーション ファイルを変換するツール群です。
変換後のデーターはHTML5の実装状況のため、コピーペーストでメモ帳などから保存します。
(テキストエリアに表示されてるので、TextAllボタンなので全て選択してコピーペースト)

Playボタンで変換後のBVHデータをBVH Motion Playerで再生できます。


結合ツール(Merge)

複数のBVHファイルを複合して、一つのBVHにします。
細かいモーションを変換したりする場合、まとめた方が便利な場合があります。

デフォルトでは、2つ目以降のモーションの最初のフレームは抜かすことができます。
(通常最初のフレームはポーズの場合が多いため)

あまりに、BVHファイルサイズが大きかったり数が多いと、パソコンの性能によってはフリーズするかもしれません。

使い方
ファイルを選択から複数のファイルを選びます(ShitキーやCTRLキーで選択)。あとはコピペーストで保存

間引きツール(Thin Out)

BVHファイルのフレームを間引きます。Blenderにて作成したモーフアニメーションをWebGLで使う場合、細かすぎるとファイルサイズが大きくなりすぎたりします。
その場合、BVHを間引くと、BlenderのBVHインポート時間は短くなりますし、できあがりのモーフアニメーションも小さくなります。
Three.jsのBlender エクスポーターのAnimation Frame Steps と同じような効果です。

ただ、間引くと細かい動きが消えるので注意が必要です。

使い方
間引くフレーム数を決めます。右側のプリセットからも選べます
ファイルを選択から間引きたいファイルを選びます。あとはコピペーストで保存

ストリップツール(Strip)

これは単純にBVHファイルから最初のフレーム以外のモーションを取り除きます。
ジョイント(ボーンやリグなどの呼び方もある)の情報だけが必要で動きは別で補う場合などに使います。

オプションで、ポーズを0にリセットすることもできます。
使い方
取り出したポーズをリセット(すべて0にする場合)はKeep first frameのチェックを外します
ファイルを選択から取り出したいファイルを選びます

ミックスツール(Mix)

2つのBVHファイルを組み合わせて、新しいモーションを作成します。
この2つは同じジョイント構成である必要があります。

どちらのジョイントを使うかチェックして決めます。

上半身と下半身を別のモーションで組み合わせたり、顔や服の動きだけ別からもってくるとかに使います。

使い方
ファイルを選択から組み合わせたいファイルを2つ選びます
あるいは、下のファイル選択から2つめのファイルを選びます

するとジョイントと一覧が表示されるので、一つ目のジョイントを使う場合はチェックを入れたままで、2つ目のモーションのジョイントを使いたい場合はチェックを外します

計算ツール(Calculate)

これは、BVHファイルを読み込んで、各ジョイントの最大値・最小値を取り出します。
ジョイントの可動領域を決めたりする場合に、役立つかもしれません。

ただし、BVHのモーションは軸がないので、最大・最小が思った通りの値にならないことが多々あります。

使い方
ファイルを選択から計算したいファイルを選びます


Comments