three.js


Three.jsは非常に人気のあるJavascriptで3D表示をするライブラリーです。
JavaScript上での3D表示のWebGLだけでなくCanvasにも対応しています。

ブラウザー上で動作する3Dコンテンツを作成する場合 WebGLを用いることが最適ですが、そのWebGLを簡単に使えます。(WebGLラッパープログラムといってもいいでしょう。)

Three.jsはWebGLを使う場合、他のライブラリーに比べて、わかりやすい。
ただし、機能だけなら他にないわけでもない。(そもそも直接WebGL呼び出せばいいわけだし)
WebGLでなく、OpenGLなどを含めるとわかりやすい、3Dライブラリーが他にないわけでもない。(例えばJava Monkey Engineとか非常に高性能でわかりやすい)

 Webで3Dを表示させるなら、Three.jsは最初の選択として間違いではない。

たまに、Three.jsがあるからWebGLいらないとか言う、残念な人がいるが、まったくの間違い。あくまでThree.jsはWebGL/Canvas/SVGを元に3Dを表示するライブラリーである。Canvas/SVGでは実用速度と機能が大きく不足するのでWebGLは不可欠。WebGL以外に高性能な3Dを表示できるHTML規格はない。